品目別生産履歴

令和6年産米 コシヒカリ

生産者      森 博之

生産者      森 博之

2012年より全品目で化学肥料・化学合成農薬不使用を志す

小松島市生物多様性農業推進協議会会員

小松島南部有機の会会員

徳島県みどり認定(エコファーマー)再所得

 

育苗履歴  育苗期間中、化学肥料・農薬は使用していません。

育苗履歴  育苗期間中、化学肥料・農薬は使用していません。

床土の準備   基材の赤土を土壌分析と施肥設計、大型攪拌機により床土を自家配合

(床土配合)   赤土、みみず太郎100、マンキチ30号、クアトロネオ

覆土資材    稲用みみず覆土または床土配合(みみず太郎100を増量)

種もみ準備   購入種子(種子更新のための市販種子)及び自家採種種子

        脱ぼう(イガとり)、塩水選、種もみ乾燥、温湯処理(60℃8分)

        酵母菌処理(ドライイースト菌液浸漬)約半日

        浸種5日,催芽1日(日数は目安)

播種      約125g/1枚

育苗形態    ハイマット被覆の後、プール育苗

追肥      フィッシュソリュブルと酵母菌(ドライイースト)混合液を3回施肥

光合成細菌   田植え当日に光合成細菌培養液を約1㍑/苗箱に潅水

 

写真は鎮圧ローラーによる苗踏み作業。過去にはすべて足踏みで歩いたこともありました。

苗の数が増えて中断していましたが、野菜の播種床用のローラーを押して歩いています。

肥料   栽培期間中、化学肥料を使用していません。(窒素成分)

肥料   栽培期間中、化学肥料を使用していません。(窒素成分)

堆肥    馬糞堆肥

元肥    なっとく有機、水酸化マグネシウム、セルカ粉、マンキチ30号、アイアンT、あらびき天日塩

田植時施肥 オーガニック853(側条施肥田植え機)、リモニド(土壌改良資材:黄土)

追肥    なっとく有機、腐植活性水・アイアンT混合液(流し込み)

穂肥    オーガニック853、水酸化マグネシウム

 

写真は堆肥散布の様子です。

農薬    栽培期間中、化学合成農薬は使用していません。

農薬    栽培期間中、化学合成農薬は使用していません。

昨年と同様に、一部でジャンボタニシ対策として、「スクミンベイト3」を使用しています。

有効成分はリン酸第2鉄で、有機JAS適合農薬です。

 

1.雑草対策/堆肥投入による稲わらの土中発酵と、バチルス菌の多いアミノ酸肥料を組み合わせての抑草。

雑草の発生場所は手作業及び中耕除草機での除草。

2.病害虫対策/全圃場の土壌分析による施肥設計と、適切な微生物(酵母菌、乳酸菌、光合成細菌)管理で、根張りが良く茎の硬い稲づくりで被害を軽減。塩の施用によるカメムシ被害の低減。

 

写真は中耕除草機の作業状況。

水稲栽培 年間スケジュール

水稲栽培 年間スケジュール

8~9月      土壌分析

稲刈り直後より   秋耕

1 月       堆肥散布、耕運

3月より       床土配合・籾種準備・播種・プール育苗 

2~4月      元肥施肥・耕運

4,5月        荒代掻き、仕上げ代掻き(ハロー)

4,5月        田植え

5月        追肥

6月        穂肥

8月下~9月    収穫、乾燥、調整、出荷

 

写真は穂肥前の追肥として、アイアンTを溶かした腐植活性水を潅水時に流し込んでいる様子。

より安心なトレーサビリティ体系

より安心なトレーサビリティ体系

乾燥・調整作業ごとに番号を設けて、当該ロットの栽培履歴が追えるようにしています。

さといも

生産者     森 博之

品種      セレベス(赤芽大吉)

品種      セレベス

自家収穫分の中から選抜し、種イモに使用しています。

施肥     栽培期間中化学肥料は使用していません。      

堆肥等   :馬糞堆肥、ミミズ太郎100

アミノ酸肥料:なっとく有機

ミネラル肥料:水マグ、セルカ、クアトロネオ

流し込み追肥:腐植活性水、アイアンパワー

定植     令和6年5月11~20日

6年産は直接圃場に種芋を植え付け、後から土寄せをしました。

農薬     栽培期間中、農薬を使用していません。

農薬     栽培期間中、農薬を使用していません。

 猛暑の影響で生育停滞期がありイモムシの発生が見られましたが、大きな影響はありませんでした。

 

調整     日陰で乾燥した後に根取りとケバとりを行います。

調整     袋詰め前に乾燥調整並びに根取りとケバとりを行います。

さといもの表面を風乾し、土やひげ根などを取り除き袋詰めを行います。

販売      令和6年産は販売終了しました。

 

セレベス:子・孫芋 袋入り 500g

セレベス:親芋   袋入り、又はラップ包装

           親芋はサラダやコロッケなど、馬鈴薯替わりに使用するとコスパ最高です。

          親芋の販売は終了しております。

 

*袋から出して新聞等に包み、日陰にて常温で保管してください。

 里芋は低温になると品質低下を招くので注意してください。

こまつな

生産者      森  博之

殖彩代表

当ホームページ管理者

肥料     栽培期間中化学肥料は使用していません。

使用資材一覧 (1号ハウス)

 堆肥等 

  馬糞堆肥、みみず太郎100

 アミノ酸肥料

  オーガニック813

 ミネラル資材

  アイアンT、マンガンパワー、クアトロネオ 

品種       八景  

令和6年9月20日 2号ハウス播種開始

農薬    栽培期間中、農薬は使用していません。

農薬    栽培期間中、農薬は使用していません。

農薬を使用せずに、これまで経過しております。(令和7年3月19日現在)

 

販売      令和6年10月16日より

袋入時200g以上

販売店舗  みはらしの丘あいさい広場、キョーエイすきとく市、関西すきとく市

玉ねぎ苗

生産者      森 博之

品種  浜愛美、七宝早生7号、レッドグラマー、ターボ、もみじ3号

品種  浜愛美、七宝早生7号、レッドグラマー、ターボ、もみじ3号

浜愛美(カネコ種苗/超極早生)、9/15~25播種

七宝早生7号(七宝交配/早生)、9/30~10/12播種

レッドグラマー(カネコ育成/赤/早生)、9/27~10/8播種

ターボ(タキイ種苗/中生)、10/9~17播種

もみじ3号(七宝交配/晩生)、10/12~17播種

肥料・農薬  育苗期間中、化学肥料・化学合成農薬を使用していません。

肥料・農薬  育苗期間中、化学肥料・化学合成農薬を使用していません。

堆肥等:馬糞堆肥、ミミズ太郎

アミノ酸肥料:オーガニック853

ミネラル肥料:セルカ粉、水マグ、サングアノ、クアトロネオ、アイアンT、マンガンパワー

 

病害虫対策:太陽熱養生処理 8/16~9/7

栽培期間中、化学合成農薬の使用はありません。(BT剤使用)

ゼンターリ顆粒水和剤 10/12(超極早生)10/17(超極早生、早生)ヨトウムシ対策

販売     令和6年10月15日超極早生~

販売     令和5年10月15日超極早生~

浜愛美(カネコ種苗/超極早生)、10/15~  販売終了

七宝早生7号(七宝交配/早生)、11/中~

レッドグラマー(カネコ育成/赤/早生)、10/下

ターボ(タキイ種苗/中生)、12月

もみじ3号(七宝交配/晩生)、11/末~

 

*地球温暖化のため、播種時期を遅らせています。

 販売のピークは上記より1週間程度遅れる予定です。

 

すべての品種で販売は終了しました。

しょうが

生産者     森 博之

施肥     栽培期間中、化学肥料は使用していません。

 堆肥等       :みみず太郎

アミノ酸肥料    :オーガニック813

ミネラル肥料    :アイアンT、マンガンパワー、クアトロミネラーレ

 

品種      近江生姜

しょうが3.jpg

高知県産種しょうが使用

植付け   令和6年4月

農薬    栽培期間中、農薬は使用していません。

大敵のオオタバコガ被害は、今年もありませんでした。

収穫、販売    令和6年11月13日より収穫、11月14日より販売

収穫、販売    令和5年11月16日より収穫、11月17日より販売

販売は終了しました。

令和5年産米 コシヒカリ

生産者     森 博之

小松島市生物多様性農業推進協議会会員

小松島南部有機の会(「コシヒカリ」徳島安あんGap優秀認定)会員

育苗履歴  育苗期間中、化学肥料・農薬は使用していません。

育苗履歴  育苗期間中、化学肥料・農薬は使用していません。

床土の準備   基材の赤土を土壌分析と施肥設計、大型攪拌機により床土を自家配合

   資材   赤土、ミミズ太郎、マンキチ30号、BMようりん、ケイカル粉、クアトロミネラーレ

種もみ準備   購入種子(種子更新のための市販種子)及び自家採種種子

        脱ぼう(イガとり)、塩水選、種もみ乾燥、温湯処理(60度8分)

        酵母菌液浸漬

        浸種5日,催芽1日(日数は目安)

播種      約110g/1枚

育苗形態    ハイマット被覆の後、プール育苗

追肥      フィッシュソリュブルと酵母菌混合液を3回程度灌水

田植前処理   光合成細菌培養液灌水

1 2 3 4